本大会では、各専門分野で最近行った研究の発表、各専門分野で最近 行った工事報告、現場実験報告、新製品の紹介等の発表を募集します。
電子投稿のみの受付けとなります。 電子投稿のファイル形式はPDFのみとなります。皆様の御協力をお願い致します。 また、ご講演いただいた原稿のインターネットでの公開(電子ジャーナル化) を予定しております。
平成29年8月24日(木)・25日(金)
弘前大学文京町地区キャンパス
(〒036-8560 青森県弘前市文京町一番地)
電気学会・電子情報通信学会・照明学会・日本音響学会・ 映像情報メディア学会・情報処理学会・電気設備学会(各東北支部)・ IEEE SENDAI
SECTION
弘前大学
各専門分野で最近行った研究の発表、各専門分野で最近行った工事報告、 現場実験報告、新製品の紹介等。
目的及び趣旨: 大学・高専等に所属する学生・若手研究者に対して企業を知る機会を
与えるとともに、産学の接点を作り出すことで東北地域の電気・ 電子・
情報・通信等の関係分野の発展に寄与することを目的とし、連合大会に
おいて企業が企画に参加する企業企画セッションを実施する。
参加資格: 一般講演と同じ。
原稿: 一般講演と同じ。
発表方法: 一般講演と同じ。
申込方法 :電子投稿申し込みの際に、申し込みページの1ページ目にある発表希望部門
選択の欄で、発表を希望するテーマを選択して下さい。
テーマ:次のテーマの中からご自身の発表内容に近いテーマを選択して下さい。テーマ
に関連する発表をまとめてセッションが構成され、各テーマのセッションにて
企画企業による依頼講演等も実施されます。関連技術の発表を一度に聴講でき
る機会となりますので、ぜひ奮ってお申し込み下さい。
(17/05/23 更新 追加され次第、随時更新いたします。)
テーマ名 |
「鉄道とエネルギー・環境戦略」 |
テーマ趣旨 |
JR東日本では地域と鉄道の発展を目指し、外部の技術や考え 方を取り入れて、 技術革新を図っています。当社でのエネル ギー・環境戦略の取組みについて紹介するとともに「オープ ンイノベーション」の推進を図りたいと考えています。 |
企画企業 |
東日本旅客鉄道株式会社 |
企画企業による表彰 |
なし |
企画企業による依頼講演 |
あり |
テーマ名 |
ICTによる東北地域振興 |
テーマ趣旨 |
NICTでは、仙台市に地域連携拠点を開設しました。 本セッションでは、ICTによる地域の産業支援、観光振興等 に関して皆様からの提案をいただき、今後、地域の大学と共 同研究等の推進に反映していきます。 |
企画企業 |
国立研究開発法人 情報通信研究機構(東北ICT連携拠点) |
企画企業による表彰 |
なし |
企画企業による依頼講演 |
あり |
テーマ名 |
人工知能の活用とITの未来 |
テーマ趣旨 |
機械学習やディープラーニング等の技術革新により人工知能 は全産業に大きな変革をもたらすものと期待されています。 人工知能と従来のIT技術との違いや活用方法等について当社 の取組や実証事例と併せご紹介します。 |
企画企業 |
ユニアデックス株式会社 |
企画企業による表彰 |
なし |
企画企業による依頼講演 |
あり |
企業による表彰:企画企業によって表彰制度が設けられることもありますが、これは、
各学会が設けている賞とは無関係です。そのため、企業企画セッショ
ンにお申し込みの場合でも、一般セ ッションにお申し込みされた場合
と同様に各学会の賞への応募が可能です。
銀行振込のみとなります。
(※請求書の発行は致しませんので、ご了承ください。)
振込先:七十七銀行 八木山支店(店コード269)
普通 5005064
電気関係連合大会 会計 田倉 哲也
(デンキカンケイレンゴウタイカイ カイケイ タクラ テツヤ)
6月23日(金)必着厳守 (申込書と原稿を同時締切とします。)
聴講参加者(発表者以外、座長含む) :2,000円
学生(発表者以外):無料
発表者(講演者)には、大会当日受付にてUSBメモリに収録されたものを配布します。発表者以外の方には受付にて3,000円で販売いたします。
郵送による購入を希望 される場合は、下記申込・問合せ先までお申し込み下さい
(郵送料別)。
【特別講演会】
日時:平成29年8月24日(木) 15:15~16:25
場所:弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール
講師:齋藤 三千政 氏(弘前医療福祉大学 短期大学部教授)
演題:「いま、なぜ太宰文学か -その魅力に迫る-」
聴講費無料、事前申し込み不要
【電子情報通信学会創立100周年記念東北支部講演会】
日時:平成29年8月24日(木)16:35~17:45
場所:弘前大学創立50周年記念会館みちのくホール
講師:白鳥 則郎 氏(東北大学 名誉教授・中央大学研究開発機構 機構教授)
演題:「人の暮らしと調和・止揚・共生する情報システム
-Towards Post-modern Information Systems-」
聴講費無料、事前申し込み不要
日時:8月24日(木)18:30~20:30
場所:アートホテル弘前シティ(〒036-8004 青森県弘前市大町1-1-2)
会費:一般:5,000円(事前支払)、5,500円(当日支払)
学生:3,000円(事前支払)、3,500円(当日支払)
講演申込:講演申込の取り消しは7月21日(金)まで 受け付けます。
※上記期日後の取り消しの場合、講演申込金の返却はいたしませんので
ご了承ください。
聴講参加・懇親会:事前申込での参加取り消しは8月18日(金)まで受け付けます。
※上記期日後の取り消しならびに当日不参加の場合、参加費は返却いた
しませんのでご了承ください。
当大会論文集に掲載される論文の著作権は会員の利益につながる活動のため、大会を主催する各学会に帰属する ことになりますのでご了承の上、ご投稿下さい。詳しくはこちらをご覧下さい。
大会開催後に、科学技術振興機構の J-STAGE によって、ご講演いただいた原稿のインターネットでの公開
を予定しております。
すべての著者の方は、原稿がインターネットで公開されることをあらかじめご了承下さい.。万が一、特段の理由により非公開を希望する場合は、 連合事務局までご連絡下さい。
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05
東北大学工学部電気情報系内
電気関係学会東北支部連合事務局