大会プログラム

セッションおよび日程は以下のとおりです。
詳細は、セッション名をクリックするとご覧になれます。
講演者の方は、発表日時、セッション、講演番号をご確認下さい。
(更新日:14/07/28)

プログラムに関するお問合せは、実行委員会事務局
お願い致します。


8月21日(木)   <1日目> 
 
9:00~10:15
10:30~12:00
13:00~15:00
 
特別講演会
<15:30~17:00>
山形大学工学部
中示範 A教室
A
Student Session (1) Student Session (2) Student Session (3)
B
  電気材料・部品 プラズマ・放電
C
    磁気応用・磁性材料
D
    インターフェース・教育
E
  無線 計測・電子応用・ノイズ
F
  電気通信 電波伝搬
G
  半導体・集積回路(1) 半導体・集積回路(2)
H
    画像処理(1)
I
  セキュリティー アルゴリズム


8月22日(金)   <2日目> 
 

講 習 会
<8:20~10:20 >
英語論文の書き方セミナー
会場:A会場

10:30~12:00
13:00~15:00
15:15~17:00
A Student Session (4) Student Session (5) Student Session (6)
B 電気機器(1) 電気機器(2)  
C 電力応用(1) 電力応用(2)  
D   電力(1) 電力(2)
E 音響情報(1) 音響情報(2)・超音波  
F 理論・モデリング 光通信・光計測(1) 光通信・光計測(2)
G 半導体・集積回路(3) 計算機システム(1) 計算機システム(2)
H 画像処理(2) 画像処理(3) 画僧処理(4)
I 情報処理(1) 情報処理(2) 情報処理(3)




《1日目》


A会場
< Student Session(1) >

8月21日(木)9:00~10:15   
座長:横山道央(山形大学)

1A01   Cu-mixed TiO<SUB>2</SUB> photocatalyst with electroplating and H<SUB>2</SUB> plasma treatment
    ○加藤 直,片山 昇,小越澄雄(東京理科大学)

1A02   Formation and Characterization of Strained Si-Ge Alloy Epitaxially Grown on Si(100) by Low-Energy ECR Ar plasma CVD without Substrate Heating
    ○上野尚文,櫻庭政夫,佐藤茂雄(東北大学)

1A03   Modeling and Analysis of Vertical Interconnects in 3D ICs
    ○新岡七奈子,今井 雅,深瀬政秋,ロセリカレル,小林徹哉,黒川 敦(弘前大学)

1A04   Substrate Contact Effect on TSV-to-TSV Coupling
    ○ロセリカレル,深瀬政秋,今井 雅,新岡七奈子,小林徹哉,黒川 敦(弘前大学)

1A05   An Array Processor for Time-Space Continuous Dynamic Programming Algorithm
    ○佐賀美直人,石川健太,宮崎敏明(会津大学)




pegetop


A会場
< Student Session(2) >
8月21日(木)10:30~12:00  
座長:今野佳祐(東北大学)

1A06   Statistical parameters of micro structure of granular magnetic recording media
    ○神 拓磨,村岡裕明(東北大学)

1A07   Analysis of conductive and inductive noise suppression by multilayered Co-Zn-Nb film integrated on MSL
    ○馬 静言,島田 寛,室賀 翔,遠藤 恭,山口正洋(東北大学)

1A08   Study on the electrical characteristics of micro inductors with magnetically soft flakes composite
    ○佐藤寛之,遠藤 恭,宮崎孝道,山口正洋(東北大学),鎌田 博,高橋正仁,坂元真彦,米田 茂,加藤直也(光電子)

1A09   Study on Directional Dependence of An On-chip Integrated Magnetic Near-Field Probe
    ○重田洋二郎,荒井 薫,山口正洋(東北大学)

1A10   On STA Sleep Method for Reducing Energy Consumption and Delay in FiWi Networks
    ○宮鍋慶介,西山大樹,加藤 寧(東北大学)

1A11   Simple Calibration Method for Living Body Radar
    ○笹川 大,今野恵太,本間尚樹(岩手大学),西森健太郎(新潟大学),竹村暢康,満井 勉(サムスン日本研究所),恒川佳隆(岩手大学)



pegetop


A会場
< Student Session(3) >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:吉澤 晋(東北大学)

1A12   Novel TDM Demultiplexing of 80 Gbaud, 64 QAM Coherent Nyquist Pulses Using Time-domain Orthogonality
    ○原子広大,Otuya David Odeke,葛西恵介,廣岡俊彦,中沢正隆(東北大学)

1A13   2048 QAM coherent optical transmission over 150 km
    ○別府翔平,吉田真人,葛西恵介,中沢正隆(東北大学)

1A14   Cross-Talk between In-phase and Quadrature Components of Optical PSK Modulated Signal Amplified by Phase Sensitive Amplifier
    ○山田友章,K. I. Amila Sampath,高野勝美(山形大学)

1A15   OAF SERIAL RELAY-ASSISTED FSO SYSTEMS USING EDFA COMBINED WITH OPTICAL HARD-LIMITER
    ○TRINH VIET PHUC,PHAM ANH(会津大学)

1A16   Spatial Diversity in Multihop FSO System over Gamma-Gamma Correlated Fading Channels
    ○LUONG ANH DUY,PHAM ANH(会津大学)

1A17   Selective Relay DF/FSO Systems over Atmospheric Fading Channels
    ○Vu T. Bach,Pham T. Anh(会津大学)

1A18   PERFORMANCE OF ADAPTIVE MULTIPLE-RATE HYBRID FSO/RF SYSTEMS OVER FADING CHANNELS
    ○Vuong V. Mai,Anh T. Pham(The University of Aiz)

1A19   Analysis of Public Key Encryptions Based on Conjugacy Search Problem
    ○高橋 亮,金子瑞歩,山村明弘(秋田大学)



pegetop


B会場
< 電気材料・部品 >
8月21日(木)10:30~12:00
座長:信山克義(八戸工業大学)


1B01   要求仕様を満たすSAWデュプレクサの電極構造設計
    ○田川聖治(近畿大学)

1B02
  低温環境下におけるポリ乳酸の絶縁破壊特性
    ○信山克義,藤田成隆(八戸工業大学)

1B03   リチウムプレドープ量と動作電圧範囲の異なるリチウムイオンキャパシタのサイクル特性
    ○石川智也,澤 直樹,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)

1B04   もみ殻由来炭素系材料のリチウムイオンの挿入脱離特性Ⅰ
    ○澤 直樹,エルデネバット ウヌボルド,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)

1B05   電気二重層キャパシタにおける電極活性炭の塗工厚と比容量の関係
    ○向谷地晃司,飛沢佳亮,石川智也,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)

1B06   もみ殻由来炭素系材料のリチウムイオンの挿入脱離特性Ⅱ
    ○エルデネバット ウヌボルド,澤 直樹,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)



pegetop


B会場
< プラズマ・放電 >
8月21日(木)13:00~14:30
座長:高橋和貴(東北大学)


1B07   Pd/Ni多層膜への重水素透過による核変換反応の検証
    ○高橋崇之,高橋 光,太田康治,成田晋也(岩手大学)

1B08
  多層複合金属における重水素吸脱蔵特性の評価
    ○工藤洋也,太田康治,成田晋也(岩手大学)

1B09   パルス電界殺菌の殺菌率を決定する絶縁破壊現象の一考察
    ○野澤康仁,斉藤高輝(山形大学),深田秀樹(日本薬品開発),南谷靖史(山形大学)

1B10   パルス電界がん治療法におけるカスパーゼ3,7の発現と ROSの発生状況の調査
    ○小林祐太,影山 陸,田村賢志,南谷靖史(山形大学)

1B11   パルスプラズマによる包装生鮮食品内細菌の殺菌方法の基礎検討
    南谷靖史,大沼隆史,太田大地(山形大学)

1B12   直径180μm 細管先端に形成した微小水滴からのコロナ放電特性
    ○中島拓弥,東山禎夫(山形大学)



pegetop


C会場
< 磁気応用・磁性材料 >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:稲葉信幸(山形大学)

1C01   直接給電FES用体外給電システムの軽量化モデルによる複数素子同時駆動に関する基礎検討
    ○菅 一将,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学),西村幸男(生理学研究所)

1C02   磁気ハイパーサーミアにおける腫瘍辺縁部の血流影響を考慮した素子配置に関する検討
    ○横松広太,藤林里瑛,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学),田倉哲也(東北工業大学),家名田敏昭(東北文化学園大学)

1C03   直接給電FESにおける体外コイルの形状変化に関する基礎的検討
    ○倉田絵莉,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学),西村幸男(生理学研究所)

1C04   磁気ハイパーサーミア用励磁システムにおける体外コイル端電圧の抑制に関する検討
    ○藤林里瑛,横松広太,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学),田倉哲也(東北工業大学),家名田敏昭(東北文化学園大学)

1C05   SrTiO薄膜を用いた高感度な伝送線路型薄膜磁界センサ素子の開発
    ○川上敏弥,植竹宏明,薮上 信,小澤哲也(東北学院大学)

1C06   FPGAを用いたワイヤレス磁気マーカ高速位置検出システム
    ○高橋和輝,薮上 信,小澤哲也(東北学院大学),藤岡 修(日本ナショナルインスツルメンツ),枦修一郎,金高弘恭(東北大学)

1C07   磁気ヒステリシスの温度依存性とヒステリシスパラメータ間のべき乗則
    ○田中竜之介(仙台高等専門学校),佐々木麻季(東北大学)白根 崇(仙台高等専門学校)

1C08   磁性粉分散型複合材料の実効誘電率評価
    ○佐々木雄佑,三浦健司,長田 洋,岡 英夫(岩手大学)



pegetop


D会場
< インターフェース・教育 >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:高田豊雄(岩手県立大学)


1D01   タブレットPCを用いた運転者教育システムの開発と訓練効果の検証
    ○須藤 匠,猿田和樹,寺田裕樹,陳 国躍(秋田県立大学)

1D02   口唇動作と音声によるコマンド識別システムへの適用を想定した発声の有無と口唇の動き変動の基礎解析
    ○齋藤 歩,髙橋 毅,景山陽一(秋田大学),石井雅樹(秋田県立大学),西田 眞(秋田大学)

1D03   口唇の動き特徴を用いたコマンド識別法の改善に関する基礎検討
    ○佐藤翔平,髙橋 毅,景山陽一,西田 眞(秋田大学)

1D04   タブレット端末を活用した数学的活動を支援するシステムの汎用化の試み
    ○野呂孝佑,市川 尚,富澤浩樹,阿部昭博(岩手県立大学)

1D05   多指向映像表示用スクリーンの問題の解析
    ○赤羽邦彦,那須潜思(仙台高等専門学校)

1D06   AR技術を使用した舞踊の学習体験システムの開発
    ○泉 朝子(秋田大学),玉本英夫(東北公益文科大学),横山洋之(秋田大学)

1D07   A Support System for Detecting and Monitoring Elderly Daily Life based on Wearable Wireless Sensor and Smartphone
    ○VONGSA DIDO,ZHOU Yinghui,CHENG Zixue(会津大学)

1D08   携帯端末向け文字入力手法における押下圧範囲の最適化
    ○吉田遼太郎,松原雅文,Chakraborty Goutam,馬淵浩司(岩手県立大学)



pegetop


E会場
< 無線 >
8月21日(木)10:30~12:00
座長:石川博康(日本大学)


1E01   チョーク埋込みマイクロ波同軸スロットアンテナによる肝臓「癌」の加温特性の血流効果
    ○若木貴尋,道山哲幸,鍬野秀三(日本大学)

1E02   斜め切削終端開放同軸プローブの切削角度に関する数値解析
    ○岡田健吾,若木貴尋,道山哲幸,鍬野秀三(日本大学)

1E03   ゲーム理論を用いた無線LANのアクセス制御手法に関する一検討
    ○尾形ケネス,石川博康(日本大学)

1E04   H8マイコンによるRAKE受信機を搭載したスペクトラム拡散無線伝送シミュレータの製作
    ○岡宏次朗,工藤栄亮(東北工業大学)

1E05   H8 マイコンによる3ブランチ最大比合成ダイバーシチを適用した 16QAM 無線伝送シミュレータの製作
    ○真壁良介,工藤栄亮(東北工業大学)

1E06   仙台高専広瀬エリア放送の業務区域における電波測定
    ○脇山俊一郎,古積可菜,真山健大(仙台高等専門学校)



pegetop


E会場
< 計測・電子応用・ノイズ >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:那須潜思(仙台高等専門学校)


1E09   Sパラメータ法用MSL製ジグの比誘電率の影響
    ○柳橋泰雅,笹森崇行,戸花照雄,礒田陽次(秋田県立大学)

1E10   原子磁力計のためのジュールヒーティングとノイズ評価
    ○熊坂篤寛(岩手大学),門間一倫,菊地 誠,岡本純二,上村久仁男(ニッカ電測),大坊真洋(岩手大学)

1E11   楕円偏光シングルビーム原子磁力計の光パワー依存性
    ○佐々木耀一,大坊真洋(岩手大学)

1E12   3Dケーキ画像を用いた好み評価時の事象関連電位計測
    ○長棹和也,田中元志,新山喜嗣(秋田大学)

1E13   生体計測用広帯域フィルタの設計
    ○佐々木美佳,上杉悠気,水沼 充,横山道央(山形大学)

1E14   最高血圧と相関性を有する光電容積脈波波形パラメータの研究
    ○根岸拓巳,上杉悠気,水沼 充,横山道央(山形大学)

1E07   アルゴンからの微弱シンチレーション光検出に関する研究
    ○成田晋也,東海林諒,佐々木亮輔,田頭拓也,千葉 寿,志田 寛(岩手大学),遠藤治之(岩手県工業技術センター)

1E08   液体アルゴン三次元飛跡測定器における強電界生成法に関する研究
    ○佐々木亮輔,田頭拓也,千葉 寿,志田 寛,成田晋也(岩手大学),坂下 健,長谷川琢哉(素粒子原子核研究所)


pegetop


F会場
< 電気通信 >
8月21日(木)10:30~12:00
座長:本間尚樹(岩手大学)


1F01   von-Mises分布に従う位相スペクトル差をもつ実信号間の位相限定相関関数
    ○八巻俊輔,阿部正英,川又政征(東北大学)

1F02   2つの信号の位相差が2次位相CAZAC系列の場合の位相限定相関関数
    ○福井一弘,八巻俊輔,阿部正英,川又政征(東北大学)

1F03   アクティブプロービングによる可用帯域・回線容量同時推定の提案
    ○作山貴洋,加藤陽介,小原 仁(秋田大学)

1F04  エンベロープトラッキング型高効率マイクロ波増幅器の広帯域化に関する研究
    ○山形卓司,礒田陽次,笹森崇行,戸花照雄(秋田県立大学)

1F05   DoS攻撃を受けた情報トラフィックにおける相転移モデルの挙動
    ○稲次優斗,岩谷幸雄(東北学院大学),五十嵐隆治,高橋秋典(秋田大学)

1F06   GNSS 2重相対測位によるレーダ計測位置決定の精度向上の検討
    ○佐久間諒,園田 潤(仙台高専),佐藤源之(東北大学)



pegetop


F会場
< 電波伝搬 >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:今野佳祐(東北大学)


1F07   直交偏波MIMOのストリートセルモデルにおける伝搬特性
    ○齋藤寛史,大場郁弥,石川博康(日本大学),北藪 透,中野雅之(KDDI研究所)

1F08   Passive MIMO の実伝送評価
    ○本間尚樹,寺﨑圭祐,恒川佳隆(岩手大学)

1F09   近傍界MIMOアンテナにおける共役影像インピーダンス整合法
    ○石井知貴,本間尚樹,恒川佳隆(岩手大学)

1F10   MIMOアンテナFDTD解析のスペクトラム拡散を用いた高速化
    ○太内田一真,本間尚樹,恒川佳隆(岩手大学)

1F11   屋内環境に適したMIMOレーダによる生体位置推定法
    ○今野恵太,笹川 大,本間尚樹(岩手大学),西森健太郎(新潟大学),竹村暢康,満井 勉(サムスン日本研究所),恒川佳隆(岩手大学)

1F12   直交偏波素子小形化による6素子小形MIMOアンテナ
    ○高橋和弥,本間尚樹(岩手大学),村田健太郎(防衛大学校),恒川佳隆(岩手大学)

1F13   負荷変調を用いたプライマリ放送システムとセカンダリシステム間周波数共用法
    ○伊藤拓真,本間尚樹(岩手大学),西森健太郎(新潟大学),恒川佳隆(岩手大学)

1F14   実環境FDTD数値モデル構築のための深度センサの検討
    ○今野海航,園田 潤(仙台高専),金澤 靖(豊橋技術科学大学),佐藤源之(東北大学)



pegetop


G会場
< 半導体・集積回路(1) >
8月21日(木)10:30~11:45
座長:原田知親(山形大学)


1G01   ZnO単結晶を用いた紫外線センサの過酸化水素処理による特性改善
    ○前田一希、柏葉安宏,佐久間実緒(仙台高等専門学校),千葉鉄也,阿部貴美,中川 玲,新倉郁生,柏葉安兵衛,長田 洋(岩手大学)

1G02   YAP/ZnO系光導電型放射線検出器の検討
    ○鈴木祐太郎,阿部貴美,鎌田修平,高橋修三,塩脇順平,中川 玲,千葉鉄也,中川美智子(岩手大学),柏葉安宏(仙台高等専門学校),千葉茂樹,新倉郁生,柏葉安兵衛, 大島修三,長田 洋(岩手大学)

1G03   非晶質基板上に作製したGaNおよびInGaN薄膜の結晶性および光学的特性
    ○石崎翔太,村上佳詞,松永竜弥,モハマド イドハム,佐藤祐一(秋田大学)

1G04   非晶質基板上に作製したGaNおよびInGaN薄膜の電気的特性の評価
    ○村上佳詞,石崎翔太,松永竜弥,ヌルアイン,佐藤祐一(秋田大学)

1G05   サファイアおよび石英上ZrドープIn<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>薄膜のスパッタ成膜時の酸素分圧に対する諸特性の変化
    ○村木佑平,青島忠彦,畠山 穣,佐藤祐一(秋田大学)




pegetop


G会場
< 半導体・集積回路(2) >
8月21日(木)13:00~14:30
座長:佐藤祐一(秋田大学)

1G06   STMによるSi(100)-(2×1)表面におけるラングミュア型吸着酸化過程の研究
    ○佐藤大高,池田正則(日本大学)

1G07   Si表面における極薄酸化膜成長と酸化膜電荷の発生
    ○高橋尚樹,池田正則(日本大学)

1G08   有機太陽電池の発電層及び透明導電膜の膜厚の影響
    ○永瀬拓人,有馬ボシールアハンマド,久保田 繁,廣瀬文彦(山形大学)

1G09   ALDを用いた色素増感太陽電池用微粒子電極のTiO<SUB>2</SUB>被覆効果
    ○加藤祐樹,伊藤瑛基,鹿又健作,有馬ボシールアハンマド,久保田 繁,廣瀬文彦(山形大学)

1G10   PEDOT:PSS/n-Siヘテロ接合太陽電池の試作と評価
    ○武田秀弥,久保田繁,有馬ボシールアハンマド,廣瀬文彦(山形大学)

1G11   自己整列ZnOとTiO<SUB>2</SUB>ナノ構造薄膜の作製及びキャラクタリゼーション
    ○早坂省吾,有馬ボシールアハンマド,鹿又健作,久保田繁,廣瀬文彦(山形大学)



pegetop


H会場
< 画像処理(1) >
8月21日(木)13:00~14:30
座長:青木輝勝(東北大学)


1H01   双方向色順応変換を用いた背景差し替え法に関する検討
    ○村上龍希,景山陽一,西田 眞(秋田大学)

1H02   人物の熱動画像における顔領域検出処理に関する検討 (Ⅱ)
    ○呉 博,高橋 毅,景山陽一(秋田大学),石井雅樹(秋田県立大学),西田 眞(秋田大学)

1H03   道の引き伸ばしによる絵画的迷路の高速生成
    ○黒河富夫(愛知工業大学)

1H04   北限の海女水中モーションキャプチャの試行と閲覧システムに関する検討
    ○細川 靖(八戸工業高等専門学校/岩手県立大学),島守勇毅,浦田大貴(八戸工業高等専門学校)土井章男,高田豊雄(岩手県立大学)

1H05   ヘアシミュレータのためのKinectを用いた頭部3Dモデル生成手法の研究
    ○棚村憩太郎(秋田大学),玉本英夫(東北公益文科大学),横山洋之,西田 眞,景山陽一(秋田大学)

1H06   時間軸に頑強性を有する表情認識モデルに関する基礎検討
    ○山屋孝史(秋田大学),石井雅樹(秋田県立大学),景山陽一,高橋 毅,西田 眞(秋田大学)



pegetop



I会場
< セキュリティー >
8月21日(木)10:30~12:00
座長:小野田勝(秋田大学)


1I01   スマートフォンブラウザにおけるUIスプーフィング脆弱性検証と防御手法の一検討
    ○高橋啓伸,小倉加奈代,ビスタベッド,高田豊雄(岩手県立大学)

1I02   マウス操作ログを用いたユーザ識別に関する基礎検討
    ○武田 悠,石沢千佳子,景山陽一,西田 眞,對馬佑次(秋田大学)

1I03   3次元物体認知能力に着目した変形3次元モデルCAPTCHAの提案
    ○立花聖也,児玉英一郎,王 家宏,高田豊雄(岩手県立大学)

1I04   スマートフォンにおけるキーストローク生体認証の移動状態に関する一検討
    ○高橋央弥,小倉加奈代,ビスタベッド,高田豊雄(岩手県立大学)

1I05   不正な管理者からの盗み見を困難にするクラウドバックアップシステムの提案
    ○菅原千晶,王 家宏,児玉英一郎,高田豊雄(岩手県立大学)

1I06   背景画像を用いたタブレット端末における個人認証手法の提案
    ○高橋啓太,小倉加奈代,ビスタベッド,高田豊雄(岩手県立大学)



pegetop


I会場
< アルゴリズム >
8月21日(木)13:00~15:00
座長:鈴木大郎(会津大学)

1I07   DEによる1次元Burgers方程式のReynolds数の同定
    ○齋藤 峻,櫻井 宏(仙台高等専門学校)

1I08   時系列データ入力の継続性向上機能の構築
    ○新田真也,中尾 剛(いわき明星大学)

1I09   RBACモデルの検証における反例解析手法の提案
    ○佐藤友昭,岡本圭史(仙台高等専門学校)

1I10   データ複製型LSC-Based DSP用Cコンパイラの開発
    ○小林太陽,久保田将人,一條健司(弘前大学)

1I11   Knight-Amazonにおけるモンテカルロ木探索の着手の選択
    ○加藤 光,高谷眞弓,山村明弘(秋田大学)

1I12   複合型層状ニューラルネットワークの学習能力の検討と応用
    ○高橋 出,藤木なほみ(仙台高専)

1I13   一方向ジャンピング有限オートマトンと受理される言語におけるポンピング補題
    ○千川原寛之,FAZEKAS SZILARD,山村明弘(秋田大学)

1I14   GPUを用いた数値多重積分の高速化
    ○影山昂太郎,中村真輔,小澤一文(秋田県立大学)



pegetop






《2日目》


A会場
< Student Session(4) >
8月22日(金)10:30~11:45
座長:北形 元(東北大学)


2A01   Hierarchical Multiagent Approach for Priority-based Energy Management in Microgrid
    ○加藤 匠,高橋秀幸,木下哲男(東北大学)

2A02   Light-weight Role Activation Method for Programmable Wireless Sensor Node
    ○鍋島 俊,宮崎敏明(会津大学)

2A03   Emulation Environment for Nationwide Sensor Network
    ○馬場大輔,宮崎敏明(会津大学)

2A04   Database Deployment Strategy for Large-scale Sensor Network
    ○末松直樹,宮崎敏明(会津大学)

2A05   Relational Clustering in Social Bookmark
    ○北澤拓也,杉山雅英(会津大学)



pegetop


A会場
< Student Session(5) >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:南谷靖史(山形大学)


2A06   Effects of driving frequency on performance of the RF negative ion source
    ○高山 頌,小水内翔太,小室淳史,高橋和貴,安藤 晃(東北大学)

2A07   Plasma induced magnetic field in a MPD thruster and interaction with a magnetic nozzle
    ○小林洋平,鈴木清孝,小室淳史,高橋和貴,安藤 晃(東北大学)

2A08   Numerical study of laser photo-detachment neutralizer for negative ion beam system
    ○松浦宏太,小室淳史,高橋和貴,安藤 晃(東北大学)

2A09   Operating a helicon plasma thruster for various rare gas propellants
    ○千葉愛貴,高橋和貴,小室淳史,安藤 晃(東北大学)

2A10   Control of Hydroxyl Radical Concentration in Atmospheric Pressure Air Plasma for Sterilization of <i>Botrytis cinerea</i>
    ○小西秀明,高田涼平,加藤俊顕,金子俊郎(東北大学),猪苗代翔太,瀬尾直美(宮城県農業園芸総合研究所)

2A11   Solar Cell Fabrication with Controllably Carrier doped Semiconducting Single-Walled Carbon Nanotube Films
    ○赤間俊紀,加藤俊顕,安彦嘉浩,畠山力三,金子俊郎(東北大学)

2A12   Growth and Functionalization of Transition Metal Dichalcogenides by Various Plasma Treatment
    ○高橋智之,加藤俊顕,金子俊郎(東北大学)

2A13   Synthesis of silica nano-particle using microwave plasma
    ○池田雄馬,八島一哉,小室淳史,高橋和貴,安藤 晃(東北大学),小駒益弘(上智大学)



pegetop


A会場 
< Student Session(6) >
8月22日(金)15:15~17:00
座長:安田宗樹(山形大学)

2A14   Cross-Correlation Coefficient Analysis of Microphone Array Recordings
    ○WICAKSONO ARI, TREVINO JORGE,坂本修一,鈴木陽一(東北大学)

2A15   Tongue width at rest versus tongue width during speech: A comparison of native and non-native speakers
    ○金田 淳,ウィルソンイアン(会津大学)

2A16   Ability to discriminate unfamiliar speech sounds negatively correlates with second language proficiency
    ○橋本有理香,Wilson Ian,Heo Younghyon(会津大学)

2A17   Automatic Generation of Kanji Fonts from Sample Designs
    ○土屋達徳,宮崎 智,菅谷至寛,大町真一郎(東北大学)

2A18   Ultra-Low Resolution Character Recognition with Increased Training Data and Image Enhancement
    ○鳥羽修平,工藤裕貴,宮崎 智,菅谷至寛、大町真一郎(東北大学)

2A19   A Video Coding Method for Scene Text
    ○野末洋佑,宮崎 智,菅谷至寛,大町真一郎(東北大学)

2A20   A Trial Analysis of Gaze Movement During Image Transmission Using Thumbnail Images via Satellite
    ○菅 貴之,武藤憲司,山本周平(芝浦工業大学),八木一夫(首都大学東京),三林洋介(都立産業技術高等専門学校), 浅井紀久夫,近藤喜美夫(放送大学)



pegetop


B会場
< 電気機器(1) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:田島克文(秋田大学)


2B01   EV用走行中非接触給電システムにおける磁性体の配置方法に関する検討
    ○有賀暢幸,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学)

2B02   8字コイルを用いた漏洩磁界低減型非接触給電ユニットに関する検討
    ○太田佑貴,宮原 敏,佐藤文博,松木英敏(東北大学),湯山昭房,佐々木秀,加藤敏明(東北大学)

2B03   高圧ケーブルパルスレーダー用高圧パルス発生器(非破壊方式)の開発
    大澤秀樹,生熊真治,○江浦 悟,丹野桂祐(東北電気保安協会)

2B04   電動工具用高速SRモータの極数に関する検討
    ○磯部開太郎,中村健二,一ノ倉理(東北大学)

2B05   インホイール型磁気ギアードモータの特性算定
    ○秋本一輝,竹前俊明,中村健二,一ノ倉理(東北大学)

2B06   熱‐磁気回路網解析によるSRモータの温度上昇算定
    ○菅井悠史,中村健二,一ノ倉理(東北大学)



pegetop


B会場
< 電気機器(2)

8月22日(金)13:00~15:00
座長: 吉田征弘(秋田大学)


2B07   SRモータの自動最適設計に関する検討
    ○戸由 学,後藤博樹,一ノ倉理(東北大学)

2B08   インホイールSRモータの左右トルク配分制御による省エネ走行の検討
    ○大沼裕樹,後藤博樹,一ノ倉理(東北大学)

2B09   スキューを考慮したコンデンサモータのRNAモデルの構築に関する研究
    ○野村仁敬,梅坂智之,田島克文,吉田征弘(秋田大学)

2B10   RNAによるかご形回転子の渦電流解析の検証
    ○梅坂智之,野村仁敬,田島克文,吉田征弘(秋田大学)

2B11   磁気飽和を考慮したHB形ステッピングモータのRNAモデルに関する研究
    ○横江紀郎,石榑達志,田島克文,吉田征弘,三浦 武,松尾健史(秋田大学)

2B12   再生可能エネルギーによる変動電力を補償する超電導体を用いたエネルギー貯蔵システムの開発
    ○宮崎 純,長内大輔,佐々木修平(八戸工業高等専門学校)

2B13   磁束操作による超電導体に働く磁気浮上力の向上に関する検討
    ○長内大輔,丹波織恩,宮崎 純,佐々木修平(八戸工業高等専門学校)

2B14   Y系超電導線材における遮蔽電流特性に関する検討
    ○藤田晋士,髙野玲央,福島規至,三浦英明,宮城大輔,津田 理(東北大学)



pegetop


C会場
< 電力応用(1) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:杉本俊之(山形大学)


2C01   トランス油を用いた小型EHDポンプの基礎特性
    ○結城将和,鈴木 真,八塚京子(山形大学)

2C02   高分子フィルタを用いた電気浸透流ポンプの基礎特性
    ○遠藤僚太,三嶽 遼,八塚京子,南谷靖史(山形大学)

2C03   マルチデバイス方式ワイヤレス給電の送受電コイル間の空隙とコイル形状
    ○野中 崇,古里洸一(八戸高専),田倉哲也(東北工業大学),佐藤文博,松木英敏(東北大学)

2C04   EV走行中非接触給電における車輌横ずれ特性の改善に関する検討
    ○青木秀太,佐藤文博,松木英敏,宮原 敏(東北大学),田倉哲也(東北工業大学)

2C05   静電容量が変圧器停止時の電圧減衰に与える影響
    ○山口哲一,三澤和広,本間 仁,千田卓二,阿部祐希(東北電力),三宅勝幸(中部電力),米澤力道,本山英器(電力中央研究所)

2C06   学習制御による直接PWM波形の生成に関する検討
    ○小林 有,郭 海蛟(東北学院大学)



pegetop


C会場
< 電力応用(2) >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:佐藤文博(東北大学)


2C07   課電ポリマーがいし表面への着霜特性
    ○長南光晃,東山禎夫(山形大学),近内 潔(東北電力)

2C08   冠雪がいしの漏れ電流高調波測定による局部放電の検知
    ○小縄康之,東山禎夫(山形大学),近内 潔(東北電力)

2C09   塗膜硬化度センサー用グリッド式帯除電特性の基礎特性
    ○木村剛久,杉本俊之(山形大学)

2C10   正負両極コロナ帯電によるシート材の吸着特性
    ○小澤圭祐,杉本俊之(山形大学)

2C11   超撥水性材料上の粘性水滴の三次元電界による共振振動
    ○大内孝記,東山禎夫(山形大学)

2C12   既設トラフを利用した容量アップ部材の開発
    ○太田 香(東日本旅客鉄道)

2C13   MTコネクタの素線切れの原因と対策の一検討
    ○大川達也,米山雄一,中島 良,座間秀男(東日本旅客鉄道),山下主税(鉄道総合技術研究所)

2C14   アーク加熱によるタングステン電極の伝熱特性
    ○新國勇希,杉本俊之(山形大学)



pegetop


D会場
< 電力(1) >
8月22日(金)13:00~14:45
座長:郭 海蛟(東北学院大学)


2D01   東北地方の風力発電におけるランプ変動の基礎的考察
    ○松本光裕,千田卓二(東北電力),豊田淳一(東北大学)

2D02   東北本線における回生電力の実態調査と有効活用の検討
    ○菊地孝治,井桁敏明,池ノ谷亨,齊藤 弥(東日本旅客鉄道)

2D03   クラスター分析による東北地方における日射変動のパターン分析
    ○木村優斗(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)

2D04   kmオーダの離隔における日射変動の相関に関する一検討
    ○菊地紘平(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)

2D05   非常用可搬型太陽光給電システムによる電力供給可能性の評価
    ○花田一磨,吉田拓生(八戸工業大学),川又 憲(東北学院大学)

2D06   東日本大震災後の大規模発電機停止と節電がJEPX電力スポット価格に及ぼす影響
    ○千代川海人,中嶋明宏,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)

2D07   SARIMAXモデルによるJEPX電力スポット価格の予測精度と気温の関係
    ○佐藤佑樹,長崎義也,中嶋明宏,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)



pegetop


D会場
< 電力(2) >
8月22日(金)15:15~17:00
座長:東山禎夫(山形大学)


2D08   絶縁型双方向DC-DCコンバータによるハイブリッドマイクログリッドの直流電圧安定化
    ○小野善幸,呉 国紅,宮澤正樹(東北学院大学)

2D09
  太陽光発電が導入された配電系統における トランスレスSTATCOMによる電圧変動抑制効果の検討
    ○三浦宏友,呉 国紅,郭 海蛟(東北学院大学)

2D10   火力プラントの応動と負荷周波数制御への影響
    ○小池和弘(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)

2D11   風力発電出力変動補償用蓄電池の所要容量の平滑化時定数による影響
    ○辻 悠希(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)

2D12   ジメチルエーテル直接発電型燃料電池の起動特性
    ○永沼慶彦,渡辺竜馬,中嶋明宏,熊谷誠治,佐藤正志(秋田大学)

2D13   低圧線における電力品質の実測(その1) ―周波数変動の分析―
    ○佐々木達寛(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)

2D14   低圧線における電力品質の実測(その2)-電圧変動の分析-
    ○猪瀬 大(東北大学),七原俊也(東北大学/電力中央研究所)



pegetop


E会場
< 音響情報(1) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:大槻恭士(山形大学)


2E01   韻律制御音声合成システムの精度向上の評価と検討
    ○栗原大樹,丹野貴章,加藤正治,小坂哲夫(山形大学)

2E02   音声認識におけるDNNを用いた話者クラスモデルの検討
    ○今野和樹,高木 瑛,加藤正治,小坂哲夫(山形大学)

2E03   刺激音の時間長が自己運動中の音空間知覚に与える影響
    ○花篭慶史,坂本修一(東北大学),寺本 渉(室蘭工業大学),鈴木陽一(東北大学)

2E04   聴取者後方に音源が存在する場合の先行音効果の振る舞いに関する検討
    ○宇田川祥太,安倍幸治,高根昭一,佐藤宗純,渡邉貫治(秋田県立大学)

2E05   超指向性スピーカを応用した歩行者追尾型マスキングシステムの製作
    ○大場真人,近藤和弘(山形大学)

2E06   音響信号用電子透かしにおけるフレーム同期方法の検討
    ○山田丈二,近藤和弘(山形大学)



pegetop


E会場
< 音響情報(2)・超音波 >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:大橋雄二(東北大学)


2E07   MRI用ANCのための圧電型ヘッドホンの入力電圧と出力音圧の関係
    ○長田涼佑,武藤憲司(芝浦工業大学),八木一夫(首都大学東京),陳 国躍(秋田県立大学)

2E08   運河沿いの住宅の静音化に向けた適応騒音制御有効性の検討
    ○武藤憲司,赤平 透(芝浦工業大学)

2E09   騒音を重畳した単母音のLPKとMFCCによる認識
    ○古賀秀昭,四ノ宮晴彦,佐藤 篤(東北工業大学)

2E10   心臓壁厚み変化速度計測におけるGPUによる超音波信号の処理高速化に関する検討
    ○浅井拓磨,長谷川英之,金井 浩(東北大学)

2E11   10 MHzの超音波を用いた橈骨動脈の粘弾性特性計測法の検討
    ○酒井康将,長谷川英之,金井 浩(東北大学)

2E12   頸動脈壁の内腔側微小表面粗さの超音波計測における空間分解能の向上に関する研究
    ○木所一祥,長谷川英之,金井 浩(東北大学)

2E13   超音波散乱体サイズ推定による赤血球凝集度の定量評価システムの開発
    ○黒川祐作,長谷川英之,金井 浩(東北大学)

2E14   ウィナーフィルタに基づくBモード画像のラテラル方向の空間分解能向上に関する検討
    ○小野寺研人,長谷川英之,金井 浩(東北大学)



pegetop

 


F会場
< 理論・モデリング >
8月22日(金)10:30~11:45
座長:藤木澄義(東北文化学園大学)

2F01   Visualization of The Input-Output Relation of Multi-Input Multi-Output System Using Parametrization of Two-Stage Compensator Design
    ○橋本佳祐,森 和好(会津大学)

2F02   係数依存型多次元Roesserモデルの低次数直接実現法
    ○山内滉平,松下慎也,徐 粒(秋田県立大学)

2F03   多項式行列表現に基づく多次元Roesserモデルの繰り返し実現法とその応用
    ○佐藤 望,松下慎也,徐 粒(秋田県立大学)

2F04   三叉路型フォトニック結晶導波路における界面モードの影響
    ○種田敏大,小野田 勝(秋田大学)

2F05   トポロジカル絶縁体格子模型におけるヘリカル表面状態の解析解
    ○小野田勝(秋田大学)



pegetop


F会場
< 光通信・光計測(1) >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:高野勝美(山形大学)

2F06   無機保護膜内装高強度太径中空ファイバ―無機保護膜の成膜条件―
    ○加藤瑞基,岩井克全,高久裕之(仙台高等専門学校),宮城光信(東北工業大学)

2F07   低温コーティングによるAgI/Ag中空ファイバの送液法の改善
    高久裕之,岩井克全(仙台高等専門学校),宮城光信(東北工業大学),石 芸尉(復旦大学)

2F08   超細径中空光ファイバを用いた光音響イメージング
    ○関 淳(東北大学),岩井克全(仙台高等専門学校),松浦祐司(東北大学)

2F09   低レベルレーザ照射時の経穴インピーダンス挙動測定
    ○横山梨香,松浦祐司(東北大学)

2F10   反応性スパッタを用いた超低損失中空導波路型ガスセルの製作
    ○長谷部翔吾,松浦祐司(東北大学)

2F11
  チューブリーキー導波路を用いたテラヘルツ波用ビームスプリッタ
    ○伊藤巧真,松浦祐司,片桐崇史(東北大学)

2F12   光導波路を用いた液体用光学特性測定装置における高次モードの影響
    ○須藤涼介,馬場一隆(仙台高等専門学校)

2F13   光音響法による歯牙組織のイメージングの試み
    ○山田あずさ(東北大学),柿野聡子(東京医科歯科大学),松浦祐司(東北大学)



pegetop


F会場
< 光通信・光計測(2) >
8月22日(金)15:15~16:30
座長:岩井克全(仙台高専)


2F14   遺伝子発現in vivoリアルタイム計測のための Si PMTフォトンカウンティングシステムの検討
    ○冨樫玖苑,小林正樹(東北工業大学)

2F15   カビ菌糸の検出を目的としたディジタルホログラフィにおける画像処理に関する研究
    ○曽根大地,那須潜思,竹茂 求(仙台高等専門学校),小川廣幸(マイクロバイオ)

2F16   LN 変調器の入出力特性を利用した位相シフト型光SSB 変調信号のPAPR 低減
    ○K. I. Amila Sampath,高野勝美(山形大学)

2F17   金属上ルブレン薄膜の偏光フォトルミネッセンス特性
    ○若松 孝(茨城工業高等専門学校)

2F18   パルス光照射の知覚に与える反射率の影響
    ○李 承霖,鈴木雅史(秋田大学)



pegetop


G会場
< 半導体・集積回路(3) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:深瀬政秋(弘前大学)


2G01   複数振動モードを考慮した振動制御システム
    ○清水 拓(東北大学),飛田敏光(茨城工業高等専門学校)

2G02   0.5Vで駆動するサブスレッショルド動作デジタルPLL回路の設計と評価
    ○渡辺晃輔,原田知親(山形大学)

2G03   符号化技術に基づく不揮発LSIの低電力化に関する検討
    ○阿久津赳明,夏井雅典,羽生貴弘(東北大学)

2G04   ストカスティック演算に基づく画像処理プロセッサのソフトエラー耐性の評価
    ○片桐大作,鬼沢直哉,羽生貴弘(東北大学)

2G05   サイドチャネル攻撃耐性を有する楕円曲線暗号ソフトウェアのICカード実装
    ○梨本翔永,宇野 甫,本間尚文,青木孝文(東北大学)

2G06   共通鍵暗号プロセッサの効率的な検証システムの構築
    ○菅原幸弘,上野 嶺,本間尚文,青木孝文(東北大学)



pegetop


G会場
< 計算機システム(1) >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:夏井雅典(東北大学)


2G07   可変クロック方式ユビキタスプロセッサのゲートレベル評価
    ○小田桐舞央,深瀬政秋(弘前大学)

2G08   部分的転置形構造に基づく分散演算形NLMS適応フィルタの高性能アーキテクチャ
    ○猪股 了,恒川佳隆(岩手大学),高橋 強(岩手県工業技術センター)

2G09   小規模な空間スイッチを並列化した大容量ルータのハードウェア制御回路の試作
    宮尾憲史(長野計器),加藤陽介,○小原 仁(秋田大学)

2G10   ベクトル型メディアプロセッサの低消費電力化に関する研究
    ○宇野 渉,高 也,佐藤雅之,江川隆輔,滝沢寛之,小林広明(東北大学)

2G11   キャッシュメモリにおけるスレッド間共有データの管理に関する研究
    ○西村 秦,佐藤雅之,江川隆輔,滝沢寛之,小林広明(東北大学)

2G12   Index-less Indexedフラッシュ符号の平均性能の改善について
    ○麻谷 淳,本地光暁(岡山理科大学)

2G13   多段構成トラフィック削減ネットワークノードのキャッシュの同期
    ○古田駿介,大高友樹,成田明子(弘前大学)

2G14   ネットワークノードにおける冗長トラフィック削減機能のカーネルへの実装
    ○吉田智博,大高友樹,成田明子(弘前大学)



pegetop


G会場
< 計算機システム(2) >
8月22日(金)15:15~17:00
座長:小原 仁(秋田大学)


2G15   R/S Pox レッグライン特性を用いたトラフィック異常検知に関する研究
    ○加賀谷享諒,高橋秋典,五十嵐隆治(秋田大学),上田 浩(京都大学),岩谷幸雄(東北学院大学),木下哲男(東北大学)

2G16   エンドユーザを対象としたトラフィックの可視化に関する研究
    ○竹原里紗,髙橋秋典,五十嵐隆治(秋田大学),上田 浩(京都大学),岩谷幸雄(東北学院大学),木下哲男(東北大学)

2G17   プライバシーポリシーを考慮したトラフィックデータ情報提供システムの構築
    ○高橋俊彦,五十嵐隆治,高橋秋典(秋田大学),上田 浩(京都大学),岩谷幸雄(東北学院大学),木下哲男(東北大学)

2G18   Drive-by-Download攻撃におけるフローペイロードの類似性の調査
    ○今野由也,角田 裕(東北工業大学)

2G19   宛先アドレス数に着目した定点観測システムのトラヒックの分析
    ○金井登威,角田 裕(東北工業大学),キニ グレンマンスフィールド(サイバー・ソリューションズ)

2G20   構造化P2Pネットワークを用いた高次元情報の探索
    ○本山 洸,菅谷至寛,大町真一郎(東北大学)

2G21   アフィン変換を用いた Magic Graph の生成
    ○杉山雅英(会津大学)



pegetop


H会場
< 画像処理(2) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:景山陽一(秋田大学)


2H01   脳MRI画像の局所特徴量に基づく年齢推定手法の検討
    ○近藤千裕,伊藤康一(東北大学),呉 凱(華南理工大学),佐藤和則,瀧 靖之(東北大学),福田 寛(東北薬科大学),青木孝文(東北大学)

2H02   ドアレバーのための指関節紋個人認証システムの検討
    ○草薙大地,青山章一郎,伊藤康一,青木孝文(東北大学)

2H03   心臓外科手術支援のためのCT像の体表面投影に関する基礎的検討
    ○宮島佑樹(山形大学)

2H04   iPS細胞位相差顕微鏡画像のテクスチャ解析による品質評価
    ○佐藤理紗,佐々木啓(山形大学),佐々木寛人,加藤竜司(名古屋大学),湯浅哲也(山形大学)

2H05   曲率を用いた眼底画像内血管蛇行度の計測
    ○木村鴻大,川崎 良,湯浅哲也(山形大学)

2H06   虚血性心疾患診断のための3D-CTA画像からの石灰化領域の抽出
    ○吉田祐希,佐々木 啓,堀井高明(山形大学),渋谷幸喜(日本海総合病院),湯浅哲也(山形大学)



pegetop


H会場
< 画像処理(3) >
8月22日(金)13:00~15:00
座長:湯浅哲也(山形大学)

2H07   オプティカルフローを用いたボールのバウンド位置推定
    ○大沼和嗣,猿田和樹,寺田裕樹,陳 国躍(秋田県立大学)

2H08   MPEG映像ファイルに対する高速有害性判定手法
    ○北村紀之,青木輝勝(東北大学)

2H09   情景画像内における看板領域抽出処理の改善に関する検討(Ⅱ)
    ○藤田尚人,景山陽一,石沢千佳子(秋田大学),野村松信(秋田公立美術大学),西田 眞(秋田大学)

2H10   Kinectを用いた自律移動ロボットによる環境地図の自動生成
    ○神原利彦,土田 瞬(八戸工業大学)

2H11   PSOとアクティブ探索を組み合わせたActivePSOのスケーリング性能の考察
    ○小嶋和徳,澤村 誠(エスケーアイ),伊藤慶明,石亀昌明(岩手県立大学)

2H12   セグメンテーション画像を用いた野鳥識別
    ○千田恭平,小嶋和徳,伊藤慶明,石亀昌明(岩手県立大学)

2H13   バレーボール動画におけるサーブデータ抽出
    ○菊池拓磨,小嶋和徳,伊藤慶明,石亀昌明(岩手県立大学)

2H14   抽象化を用いた画像圧縮のための領域分割
    ○石森亮輔,宮崎 智,菅谷至寛,大町真一郎(東北大学)




pegetop


H会場
< 画像処理(4) >
8月22日(金)15:15~17:00
座長:石亀昌明(岩手県立大学)

2H15   鳥海山沿岸海域における地下水湧出地点の季節変化に関する検討
    ○高橋諄丞,白井 光,景山陽一,西田 眞(秋田大学)

2H16   ズームの違いを考慮した河川堤防画像における植生の種別と比率推定に関する基礎検討
    ○松井 雄,村上龍希,景山陽一,石沢千佳,西田 眞(秋田大学),菅井明仁,齊藤 審、五代儀康崇(国土交通省),昆 太一(NTTアドバンステクノロジ)

2H17   THz位相コントラストCT再構成画像の画質評価
    ○青木大,笹原 健(山形大学),佐々木芳彰(理化学研究所),湯浅哲也(山形大学),大谷知行(理化学研究所)

2H18   震災廃棄物量の推定を目的としたRapidEyeにおける土地被覆分類に関する基礎検討
    ○白井 光,比佐光一,景山陽一(秋田大学),大内 東(東北大学),髙谷敏彦(仙台環境開発),西田 眞(秋田大学)

2H19   SAR強度画像を用いた地表面の3次元計測に関する検討
    ○丸木大樹,酒井修二,伊藤康一,青木孝文(東北大学),上本純平,浦塚清峰(情報通信研究機構)

2H20   危険要素抽出に基づく高安全知能システム
    ○大河原茂樹,Luka Martin,亀山充隆(東北大学)

2H21   複数の衛星画像を用いたミクセル分解による大規模災害の被害状況の分析
    ○佐々木崇徳,島脇良介,阿部大地,藤田成隆(八戸工業大学)



pegetop


I会場
< 情報処理(1) >
8月22日(金)10:30~12:00
座長:石沢千佳子(秋田大学)


2I01   ニコニコ動画を利用したオノマトペの獲得手法に関する考察
    ○梅内芙美代,児玉英一郎,王 家宏,高田豊雄(岩手県立大学)

2I02   リンクレート切替によるOpenFlowネットワークの省電力化手法の一検討
    岩手県立大学ソフトウェア情報学部 1
    ○佐々木槙吾,小倉加奈代,ビスタ ベッド,高田豊雄(岩手県立大学)

2I03   災害時における車車間通信を利用した経路選択支援アプリケーションの一検討
    ○佐藤友斗,小倉加奈代,ビスタ ベッド,高田豊雄(岩手県立大学)

2I04   次世代自動車開発に向けた車両および路面のモデリング
    ○上山拓也,馬淵浩司,Goutam Chakraborty,松原雅文(岩手県立大学)

2I05   セルオートマトンを用いた交通流シミュレーションモデルの構築と解析
    ○渡邉景太,藤木なほみ(仙台高専)

2I06   話題抽出とトピックモデル
    ○村上 力,Ramamonjisoa David,Chakraborty Basabi(岩手県立大学)




pegetop


I会場
< 情報処理(2) >
8月22日(金)13:00~14:30
座長:藤木なほみ(仙台高等専門学校)


2I07   宅地付農地を対象とした魅力発信モデルの提案
    ○漆原翔也,小松一星,盛内大輔,手塚祐樹,山田敬三,高木正則,佐々木淳(岩手県立大学)

2I08   Web広告を用いたターゲットユーザ絞り込み方法の提案
    ○小松一星,高橋静音,咲山拓也,山田敬三,高木正則,佐々木淳(岩手県立大学)

2I09   Linked Dataを用いた著者関連情報による小説推薦システムに関する考察
    ○山副睦実,児玉英一郎,王 家宏,高田豊雄(岩手県立大学)

2I10   Haskellを用いた作曲アルゴリズムの構築
    ○伊藤 創,鈴木大郎(会津大学)

2I11   宅地付農地を対象としたWeb広告配信実験における広告媒体の比較
    ○盛内大輔,小松一星,漆原翔也,高橋静音,咲山拓也,山田敬三,高木正則,佐々木淳(岩手県立大学)

2I12   高齢者見守りタブレット端末による無症候性脳梗塞の簡易判定
    ○藤井洸行,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大学)




pegetop


I会場
< 情報処理(3) >
8月22日(金)15:15~16:45
座長:佐々木淳(岩手県立大学)


2I13   効率的なガジェット検索手法に関する考察
    ○遠畑真理奈,児玉英一郎,王 家宏,高田豊雄(岩手県立大学)

2I14   衣服に関する評判情報の抽出システムに関する考察
    ○熊谷侑里,児玉英一郎,王 家宏,高田豊雄(岩手県立大学)

2I15   遠隔地間リアルタイム学術情報交換支援ツールの開発
    ○谷口智行,関口侑弥,小野田勝(秋田大学)

2I16   語り部ガイドツアーを対象とした画像資料推薦システムの提案
    ○目黒雅巳,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和(岩手県立大学)

2I17   女子学生のためのライフ・キャリアプラン形成支援システムの提案
    ○今 里子,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和(岩手県立大学)

2I18   Information Sharing System among Multiple Project based Learning Groups
    ○谷川知子,ZHOU Yinghui,CHENG Zixue(会津大学)



pegetop