規 約
電気関係学会東北支部連合大会規約
平成24年3月1日制定
(総則)
第1条 電気関係学会東北支部連合大会(以下、連合大会という)は、電気関係学会の
学問・技術の調査・研究および知識の交換を一堂に会し て行い、以て学問・技
術及び関連事業の振興に寄与することを目的とし 、年1回開催とする。
第2条 連合大会は、電気学会、電子情報通信学会、照明学会、日本音響学 会、映像
情報メディア学会、情報処理学会、電気設備学会の各東北支部、及びIEEE
Sedai Sectionが連合して開催する。
(役員会)
第3条 連合大会の開催方針および運営に関する事項を決定しその目的を遂行するた
め、連合大会役員会(以下、役員会という)を設ける。
第4条 役員会は、 第2条記載の共催学会等の代表をもって組織する。
第5条 役員会に委員長1名、副委員長7名、委員若干名をおく。役員会の設置期間は当
該年度の4月1日より翌年の3月31日までとする。
(実行委員会)
第6条 連合大会の企画、準備および実行のため、連合大会実行委員会 (以下、実行
委員会という)を設ける。
第7条 実行委員会は、当該年度の開催校、および第2条記載の共催学会の代表をもっ
て組織する。
2.実行委員会は必要あるものをオブザーバーとして参加することができる。
第8条 実行委員会に委員長1名、副委員長1名、委員若干名をおく.実行委員会の設置
期間は当該年度の4月1日より翌年の3月31日までとする。
(幹事学会)
第9条 電気学会、電子情報通信学会、情報処理学会は、1年交代で連合大会の幹事
学会を担当する。
(連合大会の経費)
第10条 連合大会の経費は、別に定める割合の各学会の分担金、一般講演申込料、論
文集販売代金、広告料、展示料、賛助金、寄付金、その他をもって支弁する。
第11条 連合大会収支予算および共催学会の分担割合については、役員会においてあ
らかじめ承認を得ることとする。
2.電気学会、電子情報通信学会、情報処理学会は、実行委員会の依頼に基づ
き、必要な運転資金を予め支払う。
(決算と清算)
第12条 実行委員会は、連合大会終了後、当該年度内に、事業報告および 収支予算
を、役員会に報告し承認を得るものとする。
2.実行委員会は、連合大会の収支決算に基づき、分担金の額を決 定し、清算を
行う。
3.連合大会の収支決算は、すべての収入および支出を幹事学会の収支として計
上する。
(附則)
第13条 本規約の改廃は、第2条記載の共催学会等の合意を得て実施する。
細 則
1.役員会委員長には当該年度の幹事学会の東北支部長が、副委員長にはそ の他の学
会等の東北支部長等が就くものとする。
2.役員会委員には、共催学会等の役員会、幹事(庶務担当、会計担当)、および実
行委員会副委員長等が就くものとする。